Mini Blog

創作トークや更新報告やちょっとしたことなど

カテゴリ:
ブログ内検索:

2023年8月31日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#カゼンディ の公式カプのネタバレ話。

こないだ椎羅ちゃんもアクルビもゴドグロも分からんと書いたけど、ルビィは分かるんですよ。
ルビィがアクアをいちばん好きとかではなくとも(いちばん好きであれよとは思うけど)特別なただひとつの椅子に相応しく思っている理由。これは明白で、ルビィ自身が望むルビィにもっとも近づける瞬間は、いつもアクアといるときだったから。
ユールのことよく愛されキャラって言ってるけど、ルビィもめちゃめちゃ愛されキャラ……というか、愛され慣れている、求めるより先に愛される、愛に飢えたことがない、そういう人生なんですよね。
で、愛された分愛を振りまくパターンではなく、愛を求めなくても事足りてるから愛に興味が持てないという人格になってる。
ルビィのなにより強い望みは、精霊としてあるべき自分でいること。この妨げになる愛は一切顧みない、それがルビィなんだよなあ。
そしてそういうルビィにとって、アクアってまあ、言い方悪いけどとても都合がいい。
クルスに可愛い服を作ったから着てほしいと言われる、ヒュナさんに傷の処置がまずいからやり方を変えなさいと言われる、この程度の「変わって欲しい」には、ルビィはちゃんと愛情を感じて従ってもいいと思える。けど、精霊としての自分を邪魔されるような要求は、たとえ愛ゆえでも突っぱねたい。
空也はこれでアウトなんですよね。精霊を譲り受けたいと望むし、実際に精霊を奪う手段も持ってる。
アクアは、ルビィが精霊として選んだことを危ないからやめてほしいなあと思っても、最後まで反対しきれずに結局手を貸してしまう。アクアはこれがものすごく苦しいんだけど、ルビィにとってはそれがアクアの好きなところなんだろな〜。最悪だな〜。
ということで、聞いてください。
日食なつこで「神様お願い抑えきれない衝動がいつまでも抑えきれないままでありますように」

この曲、愛など顧みないからこそ君が好きなのは空也でアクアは普通に顧みて欲しいので、空ルビ曲なんですが。

No.28 創作

2023年8月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

あげくの果てのカノン、読みました。一気見。
こういう強烈な恋愛ものは身に迫って感じることができないんだけど、かのんはスタートがすべてを失ったときだからまだ分かるほうだった。
こういうの読むと、いつも椎羅ちゃんのことを考えてしまう。家族、友達、得られる未来、全部捨てても柊さんの世界で生きたいってどうしてそこまで思えるのかなあ。と作者が言ってちゃダメかもだけど。
すげえなあ、といつも感心しながら椎羅ちゃんのことを書いてる。
あの子がどうするか、なにを思うかはすぐに答えられるのにね。なぜの部分はずっと分からない。
まあ、それはアクルビもゴドグロもちゃんと説明しろと言われたらできんもんな。きっとそういうもんなんでしょ。

No.27 日記感想

2023年8月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

トランスフォーマー ビースト覚醒してきました。
まず吹き替え見たけどめっちゃ良かった。
TFシリーズに求めてるいつものやつでありつつ、ギミック的にもキャラクター的にも新しい要素があってみっちり楽しめました。
これまで最初の3部作ではサムとビーの友情+サムの恋、続く2作では父親として共通点のあるケイドとオプティマスの共感、バンブルビーではビーが初めて人間との友情を得るボーイミーツガールときて、今回は主人公とオプティマスに兄の立ち位置という共通点を作ってきてるのがかなり新鮮でした。
時系列的には今回が二番目に古いというのもあり、一作目のころにはオプティマスってもうお兄ちゃんて柄ではなかったので。
相棒キャラがビーじゃないのも、さみしいけど、これはこれでよかったなと。これまでのオートボットからしたらかなりコミュ力高くて話が早かった笑
ちなみにわたしはバンブルビーがいっちばん好きなんですが、好きだから、一回心折れました。
だってそんな…し、しぬとか聞いてない。
ビーが倒れてからというもの、映ってる限りずーっと遺体を目で追ってた…。
まあトランスフォーマーなのでエネルゴンで蘇るんですが、その復活シーンは最高にノリノリでまーったく懲りてなくて、お兄ちゃんたちに心配かけまくるのが仕事の末っ子!て感じで超良かったんですけど!
でも!
一回心折れました!戻す

でもまた見に行きます。今回のやつは字幕とりあえず見て、もっかい吹き替えに行きたい。
ケンティが上手すぎた。そしてセクゾの日本版エンディング曲が作品のムードにぴったりで一発で好きになった!
絶対にここ二年のアルバムの流れでこの曲やりこなしてると確信したのでアルバムを買いました。新曲も予約しました。セクゾのレトロサウンドをしばらく楽しみます。

No.26 日記感想

2023年7月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

コロナでした。
いろいろなことを勘案した結果、有休を使ってお休み謳歌中です。こうなりゃエンジョイするしかない。
というわけで、購入後ずーっと寝かせていたリアル脱出ゲームをしました。
ひとりぼっちのピューロランドからの脱出
これです。
脱出ゲームはパソコンとかスマホでしかやったことなかったのでイメージついてなかったんですが、脱出ゲームによくある謎に鍵がかかった場所があちこちあり、なぜそこに?な場所からアイテムをかき集めて文字通り脱出するあれとはだいぶ趣が異なります。
どっちかというとひらめきクイズゲームという印象。
ゲームの性の良しあしは、最初から求めてないやつがあれこれ言うことではないですが、シナモンコラボだからか前提知識のハードルもなく難しい計算もなく、全年齢対象で親子とかでもできそうでした。
なによりとにかくシナモンが可愛い。
かくいうわたしもシナモンが可愛くて好きなので衝動的に買ったものです。
シナモンとLINEできるのがめっちゃいいですね! 作中の設定ではふしぎな鏡を通しておはなししているのですが。
謎解きの手がかりをシナモンが文章、画像、動画で送ってきてくれるんです。
導入文にもあるとおり、シナモンがピューロランドにひとりぼっちで取り残されちゃったというシチュエーションなので、無人のピューロの画像や映像がなんとシナモンのメッセージ付きで送られてきます。
特にあれのとこやばかった。めっちゃよかった。状況を忘れてかわい~~~になった。
あと公式サイトの準備するものとかに書いてるし、パケ開けたら即シールシート出てくるのでこれはネタバレじゃないと思うのですが、ハサミでチョキチョキしたりシールペタペタ貼ったりという作業があり、そういうの大好きなので盛り上がりました。
切る、貼る、かたちになる。うれしい。
ご褒美も思った以上にあり、対象年齢ど真ん中ではないだろうなという感触がありつつも、シナモンファンとしてなかなか楽しめました。
昨日はRasty Lakeやってたから、同じ脱出ゲームという名前でも殺伐度合いが違いすぎる。
スリル&サスペンスも好きですが、やっぱ健康にいいのは可愛いのほうですね。

No.25 感想

2023年7月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

絶賛喉を傷め中で週末を緩く隔離されて過ごしています。
創作って病んでる方が捗るひとも少なくない印象だし、そうでなくても栄養ドリンクとかで苦しい身体を誤魔化してでも原稿やってるひともいるけど、普通に元気じゃないと創作までやってられない派。
でも、今回は喉しかやられてないので暇すぎてポメラ開いたらするする書けてしまった。
まだまだ尋問シーン続行中ですけどね。
ここ、尋問シーンだと思ってるの作者とゴドグロだけで、ルビアクは囲む会とか質問コーナーぐらいにしか思ってないのでは、と考えている。
ユールがどうだろう。
でも、ユールこそ、この会話が「何」であるかって気にしてそう。というか、それを把握しておくべきであると誰かからテクニックとして習得してそう。
この会話は何か?その答えによってその場ですべき、またはすべきでない振る舞いが導き出せるので。
そしたらユール、ディベート大会になったら、自分の意見は出せなくても相手側の持ち出したデータの誤りとかそれに反するデータとかは積極的に出してくれるのか。
それどころか、授業では積極的に手を挙げるべきだよと教わったら「わかる人ー?」「はーい」してくれるのか。
これ、完全にだんまりキャラよりも怖いかもしれんな。雑談も世間話もしないのに、発言が推奨されてるけどみんなが発言したくない場面でだけ発言する子……。#カゼンディ

No.24 日記

2023年7月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#カゼンディ 更新しました。
ブログすら平気でさぼっていてほんとやる気を疑うわ〜。
でも、やっぱりなんか書いてないと精神の健康を保てない人間なんだなと思い知ったので日々ちまちま書きます。
なにか(たぶんTwitter)で、小説書く人間のなかには、書かずにおれない病気のやつがいて、そういうやつは病気が治るとなんも書けなくなる、って話を見たことがあり。
当時書かずにおれない感バリバリだった自分は、もし病気なら治りたくないなあと思っていたんだけど、まあ、治らんねこれ。

ということで?
本編の更新内容ですが特にネタバレトークなどするほどのこともない、情報開示回です。
天界軍銀髪さんの名前と一人称が出ます。Twitterでは過去になんぼでもネタバレしてるから、やっとかよというところですが。
あと歌姫編は詳細プロットがあるようでない状態でずっと書いてるので、いろんな説明を後付しなきゃいけなくて危うく詰むところでした。
プロットがあるようでないの、QP編もそうだったかも?
あっちはきゅーぴーというキャラが行き当たりばったりなので、さも作者は計算通りに事を運んだかのように書きましたが、作者も行き当たりばったりでした。
最近は、カゼンディ最大の謎の部分に新説を思いつき即採用するなどしているため、今後も行き当たりばったりは続くと思われます。
とにかく完結さえすればこっちのもん!という強い気持ちで頑張りましょう。

No.23 更新

2023年7月11日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Twitterのほうでも大遅刻しましたが、7/8はグロウの誕生日なので、他己紹介、自己紹介、そして答え合わせです。


Q1.性格
これ、もうゴッドが言ってるまんますぎる。
要するに、グロウは強いけどそれはルビィとかのようなタフさや打たれ強さではなくて、攻撃によって自分を守ってるから斃れない、そういう強さ。

Q2.口癖、癖
ユルグロこういう可愛い所帯じみた会話しててくれの気持ち。

Q3.好きなもの、嫌いなもの
このへんの感覚はごく一般的でまとも。
ずっと言ってるけど根がマジのサドなので、ひとの困ってる顔とかかなり好きですが、本人が言うことは絶対にないなあ。

Q4.得意なこと、苦手なこと
アクアはグロウのこと基本的にすごいと思っているので、苦手なこととか聞いても節穴回答になってしまう。
身も蓋もないこというと、可愛げのないバカの相手するのはめちゃくちゃ苦手です。キレます。

Q5.ファッション
きっとブラの締め付けが嫌とか言わない。むしろピシッとしていたい。
高見え系のコーディネートが得意そう。

Q6.部屋
物は多いが散らかってはない。
みっちりと埋まった本棚が好き。

Q7.休日の過ごし方
精霊5、休日ワーカーが多すぎる。
家事もしてるけど、サボるときにはがっつりとサボれるタイプなのでそこの過重はない。

Q8.秘密
超知ってそう。
マウント取りたがりなので、自分だけが知ってるあの子の話をほんとうはめっちゃしたい。
仲間内でなら、飲んだらゴッドの昔の失敗とかなんぼでもしゃべりそう。

メンバーで付き合うなら?にはユールと答えそう。
#カゼンディ

No.22 創作

2023年7月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

1000年後組の話。
1000年後アルサは、ルビィが死んだあと子供に精霊を譲って誰にもなんも言わずふらっと消えてほしい。そんで知ってる街も様変わりし、ひとりの知人もいなくなってからウィンのところを訪れてほしい。精霊が3代4代進んだころかな。
そのころにどうやら自分はただ生きてるだけでは死ねないと察知してほしい。
反対にユールは、椎羅も他の精霊(といってもあと二人まで減っている…)も知り合った多くのひとたちも看取って、程よいところで息子に精霊を任せ、騎士団も相応しい人物に引き継ぎ、空也がしばらく封印の間から出ないと言い出したころに、死ぬのか?というほどちゃんと仕舞いをしてから姿を消してほしい。
で、空也は、ユールはこうだったのにね〜きみは逃げたよね〜、とアルサに絡んでほしい。戻す

1000年後組をどうしてこのメンツにしたのか覚えてないけど、バッチリだなあと改めて思うなど。
#カゼンディ #1000年後組

No.21 創作

2023年7月4日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

言語化欲、みたいなものがあるよなと感じる。
自分の頭の中身を言葉にして吐き出すことでだけ得られる快感がある。小説を書くこともそうだし、Twitterでダラダラ無駄話をすることも、家族で見てるニュースにあーだこーだ言うことも。
聞いてくれたらもちろん、言うだけ、書くだけでもスッキリするなあ。
言葉にしないと整理がつかない体質なだけかもしれんけど。
仕事で、しゃべりながら書きながらじゃないと考えられなくて、捨てるだけの案を人に聞かせてしまう時間があるのは反省してます。
○○って言われたけどうちのルールだと○○は○○にしかできないので○○したかったら○○行くしかないですよねーでも○○がないからそれもだめかー。→結論「ごめん無理!」
みたいなやつ……

No.20 日記

2023年7月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

由あって大都会(高知比)に立て続けに行きました。
西から、福岡、大阪、名古屋です。
普段は高知でじゅうぶん不便なく暮らしていて、イオンあればなんでも売ってるじゃんぐらいに思ってるけど、いやいや都会は違う!
都会にはなんでもある!高知、なんもない!
まず知らん店いっぱいある。どこまで歩いてもなんか栄えている。夜、明るい。昼間っからそこらへんじゅうを若者が歩いている。
格の違いを感じました。
コロナで外出抑制のため東京都心の夜の明かりを制限するってやってたよね。あのときニュースで見た、街頭インタビューで「こんなに暗いと治安が悪くなりそう」とコメントされていた、暗い東京。普段の高知よりずっと明るかったわ。
こう続けざまに都会を浴びて気になるのは、我が中四国随一の大都会・広島ってどのくらいなの?ということ。
広島ってすごいのよ。路面電車が二両編成なのよ。都市高速も通ってるのよ。都市高速こそ都会とそれ以外のあいだに決定的に引かれた一本の線だと思ってる。
駅ビルはもちろん、製造業の全国企業がいくつもあるし。名古屋で都会を感じたポイントもそこだった。大企業のビルがあるのって、都会だわ。
まず大企業がいっこもないからね、田舎はね。

ちなみに大都会巡りは推し活ではない。
職場でお土産配ると推し活?と聞かれたけど、いまってほんとにそういう推し活がメジャーになってるんですね。理解ある時代だ。

No.19 日記

Powered by てがろぐ Ver 4.6.0.

Since 2012.3.8

Copyright (C) Maple Heaven. All rights reserved.

Template @ 空蝉 / Material @ NEO-HIMEISM

Maple Heaven