Mini Blog

創作トークや更新報告やちょっとしたことなど

カテゴリ:
ブログ内検索:

2023年12月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Sexy Zoneのライブに行ってきました!
という記事をほぼ書き上げてたのにブラウザ更新してしまって消えた。なのでこれはローカルで下書きをした文章です。
もうスマホのWebブラウザで長文は書かねえ…。

セクゾのドームライブに行ってきたんですよ。初めての福岡ドームでした。わたしはこれで5大ドーム制覇。
セクゾはデビュー時の「セクシー…?ゾーン?この子ら明日も学校なのでは…?大丈夫か?」という印象から始まりつつも、全員が顔面偏差値の高い嵐の後輩というイメージでお茶の間からほんのりと応援していました。
FCには、昨年マリウス卒業に際して東京ドームに5人で立ってるのをFC限定配信するという情報を得て、年会費と入会金だけで配信ライブ見れるの安すぎると思って入りました。入ったからにはチケット抽選にも応募する。今回が初当選です。
以下はほとんど #備忘録 のSEXY ZONE LIVE TOUR 2023 Chapter Ⅱ in DOME感想。
•福岡ドームちっさい!天井席もちょびっとで、スタンドも低く、なんと4万人キャパとのこと。他より1万も少ないのでステージに近い席率が高い。これはまた福岡行きたくなる。ネックは交通の便のみ。
•わたしはスタンド前めで個人的にはさいこ〜!でした。双眼鏡もほぼ使わず、肉眼とモニターで楽しめた。花道の上面が光ってるのもギリわかる。
•曲はアルバムツアーとしてアリーナをやったあとのドームだからか、Chapter Ⅱに限らずシングルやザ•ハイライトの曲も多かった。
•オープニング映像がいきなり同人誌みたいなキャラ設定のムービーでびびった。勝利くんが釘バットのヤンキー?で、風磨がお姉さん引き連れて日本刀持った男に絡まれてて?、聡ちゃんはMIU404の久住のようなバイヤーだかハッカーだかで?、ケンティーはマフィアかなにかでロシアンルーレットをかましてました。彼らが夜明けのビル街で屋上に集まる。これが公式のすることかと。嵐のJaponismでも前世設定かなみたいな同人誌ムービーやってたけど、実写なぶん嵐を超えてましたね。信じられなさが。
•1曲目から新曲、2曲めも新曲でこれがわたしのいちばん期待してたTry This On More Timeでした。嬉しい。transformの文字とともに大モニターに映るケンティーが美しく、主人公オーラに満ちていた。
•セクゾ、とにかく美しい。本人たちの見栄えがすごい。風磨がバラエティやユーチューブで見慣れたオモロイにーちゃんではなく、完璧なシルエットの美青年で見とれてしまった。
•みんなすごく綺麗なんだけど、全員ちゃんとルックスのキャラをずらしてきてるので、実は漫画の登場人物なのかもしれない。暗茶オールバックと黒髪ふんわりパーマとライト茶髪サラサラヘアとまんまるオレンジが偶然揃わんでしょ。キャラデザ担当がいるでしょ。
•本人いわく問題作のコーナーがすごかった。キャバ嬢の姿とボーイの姿を立て続けに見た。ボーイ衣装が全員似合ってたなあ。特に勝利くんにはそのまんまの役でドラマして欲しい。風磨はなんか…生々しかった。
•ボーイになってコールに合わせて水をグビグビ飲むアイドルたち。すごい光景。あとで「あれ水ですからね!」と弁解してたけど、君らの先輩は新国立競技場のステージでビールとハイボール呷ってたから、大丈夫です。
•コールについては後日お勉強コンテンツをお出ししてくれるらしい。Twitterでもすでに散々声出しの弱さを愚痴ったので、覚えます。スキスギテの原曲も覚えます。
•声出しについてはメンバーも弱めだと感じてたようで、それに対してMCで声出しの練習入れてくるのは上手だった。12年の経験値を感じた。
•トンチキソングメドレーのコーナーがあって、バィバィDuバィしか知らない歴浅のわたしはワイワイハワイに圧倒されてうろたえました。勉強します。
•セクラバのペンラ芸は噂どおり見事でした。ザ•ハイライトのBlu-rayでも予習したけど、近くに来たメンバーに合わせて毎回色を変えるのすごいね。ペンラのほうもそれをしやすい連打がいらないボタン構成になってて良い。マリウスのオレンジでいっぱいになった会場はきれいだったなあ。

こんなもんだろうか。めっちゃいい席だったので金テも取れました。わたしは引っ込んでくセクシーたちに手を振っていたので、母が取ってくれた。
FCはちょうどよく更新のお知らせが来たので更新します。セクゾのコーレス完成形を見たい!セクシーたちが満足する声聞かせたい!
一度ドームじゅう本気で声出したときを知ってしまったので、謎の欲求に見舞われている…。とにかくまたライブ行きたいです。本の話はまた別に書きます。おわり!

No.36 日記感想

2023年11月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

2023年も終わりが見えてきて本日はルビィ誕です。
自己紹介&他己紹介と答え合わせ!

Q1.性格
「明るく元気な笑顔が似合う女の子」が主人公のあるべき姿と思っている作者なので、まあそういうのベースにはできてるんだけど、身近に接するひとたちからはもうちょっと強めの印象が出てきそうよね。
アクアは、ルビィが別に優しくないことはわかっている。

Q2.口癖、癖
困ったな~てときにヘラヘラするのも、精霊服の帽子おさえるのも本編でやりましたね。
あまり人間関係に真摯でないので、笑ってごまかせるならごまかしちゃえ~と思っている。

Q3.好きなもの、嫌いなもの
いつからそんな設定つけたか忘れたけど、泳げるくせに水嫌い。
でもいまのとこ本編では三連続ドボンしてる。
椎羅椎矢と占いに行って「おぬし、水難の相が出ておる…」とか言われてほしい。

Q4.得意なこと、苦手なこと
高所恐怖症って多いよね、ルビィは全然平気です。まともに飛べないのに。
酷い目に遭っても怖いもの知らずが直らない迷惑ガール、それがルビィ。
小動物とかそれなりに可愛いとは思うけど、可愛がるという行為はへたっぴそう。

Q5.ファッション
これも前から言ってるけど、カジュアル一辺倒っぽいけど意外にいつも可愛い服装してる。
ロングスカートやめろって言われるのは、そこそこのヒールで浮かせてないと裾で階段掃除してるから。

Q6.部屋
出したもの片づけないので散らかる。
お菓子の包みとかのガチで汚くなるもの放置はしないので、散らかってるだけでばっちくはない。

Q7.休日の過ごし方
よく寝るしよく食べるけどちっちゃい。
回復した分も摂取した分もエネルギーがどんどこ魔力になっていき、身体にはならない。

Q8.秘密
黙っててって言われた秘密を、そう言われたことも含めて、内容はしょーもないけど、約束破ってバラしちゃうアクアがめっちゃ「ぽい」こいつはそういうやつなんだ。
そしてルビィは枕の下に写真を入れて眠ると夢に写真の人が出てくるおまじないをルサ・イルでやってみるぐらいには今もアルサが好きです。
でもそれをなんのおまじないだか忘れる程度には、おまじないに関心がない。
がんばれアクア。

メンバーで付き合うなら?って聞かれたら、ゴッドだろうな。
ユールはルビィに年上カウントされてない。

このシリーズ、キャラ紹介の一部としてそのうちカゼンディのページにものっけたいけど、画像をアップすることを想定してないサイトなんでどうすればいいか悩み中。
文字だけ抜いてのせてもいいけど、せっかく可愛い顔アイコン作ったしな。
#カゼンディ

No.35 創作

2023年11月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

Twitterで話題なのが気になりすぎてゲゲゲの鬼太郎の映画見てきました。
オススメされていた予習回も見て行った。
なおわたしの因習村は麻耶雄嵩「鴉」から。
以下ネタバレあり感想。
噂通り因習村が舞台。
ホラーであり、ファンタジーであり、バトルシーンもあり、戦争戦後ドラマでもあり、なんかモリモリに盛りだくさんでした。
ゲゲゲの鬼太郎って新規にこんな映画作れるほどの作品だったんだ、と感心させられてしまった。
偶然行き合ったメンズ相棒ドラマはもちろん当然良かったし、石田彰もきちんと怪しくて良かったです。
でも最近の鬼太郎アニメって朝だか夕方だかのお子様タイムにやってたよね?方向性としてはキッズアニメなんだよね?
それを素材にこんな映画にするな……と思うヘビーさはあった。
お客さんはオタクであろう女性陣が割合的には多かったけど、小学生くらいの子連れもいっぱいいたよ。子供に見せるもんではないよ。
ネタのキツさはまあ、ある意味では教育的なのかもしれないけど、死に方がしっかりと残酷なので。
わたしもアニメじゃなかったらあの死体は見れない。
でもネタ的には実写でも迫力あったろうな。でもでもホラー演出がアニメならではでいいとこもあった。
人がいる遠景が、次に映ったときには他のものまったく変わってないのに無人になってるとか。あの完全一致は実写ではできない。戻す

まあ普段見ないものを見るきっかけになって、バズりツイートに誘われるのもありだなと思いました。あとはゴジラ見に行かなきゃ。
そしてメンズ相棒モノを見るたびに言ってるけど、マンハントはいいぞ。みんな見てくれ…。

No.34 感想

2023年11月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#カゼンディ お題、精霊5のお金の使い道。
ルビィはお兄ちゃんから定期的にお小遣いが出てる。学校で必要なものとか最低限の私服は生活費で借りれるから、お小遣いは主に椎羅椎矢と遊びに行って使う。
家で食べるおやつは普段の買い物でスーパーへ行くのについていき、食費の範疇で買ってもらうのがルビィのテクニック。

アクアは、最初はグロウがポケットマネーでお小遣いを与えてたけど、うらろ事務所で働き始めてから自分のお金ができる。
グロウのアドバイスで一部貯金している。その方法は、所長に頼んで天引きして置いといてもらうこと。ちなみに人間界での生活費を女王家へ出世払いで返済することで、この貯金は消えます。
自由なお金は人間界、魔界問わず気になった筆記具や紙類に大半が消え、残りで定くんと出かけたときの出費とお菓子を賄っている。
将来的には城下でツケを覚えて結構やばいことになりそう。ずっとグロウの言うことを聞き続けるべき。

グロウは社長だから個人に入ってくるのは役員報酬か。
お金持ちかつ計画的なので常に余裕あり。
ヒュナさんにきっちりと薬代(ほぼゴッド分)を払っているのはたぶんグロウだけ。女王家にも一切借金なし、人間界のお金に必要分を交換してもらってるだけ。
魔界では贅沢品のカメラをいじってるので、そこにはある程度お金かけてる。
あとは椎羅椎矢を巻き込んだあとなど、なにか迷惑かけたら奢ってくれる。

ゴッドは社員なので普通に給与。
生活費にあたるものはグロウがそこから勝手に必要な額を持ち出して管理してる。
個人的にお金使う場面はほぼなく、たまーにシュレインに譲ってもらった物品(服とか靴とか鞄とか時計とか)の修理やメンテに使うくらい。
今月ピンチになるとルビィがたかりにくるけどいくらあげても全然平気。

ユールにはヒュナさんがそのときどきの判断でお金を渡している。
寒くなってきたから上着を買いなさいとか、そろそろ新しい靴を買いなさいとか、お前が途中まで読んでた本に続きが出たから買いなさいとか。
指示なしではなにも買わないのでそう言ってちょっと多めに渡し、余分が貯まってるのを精霊4や椎羅が促して使わせる。
まあ椎羅ちゃんに連れ出されたデートくらいしか使い道ないだろうな。クルスに言われ、精霊たちに選んでもらってプレゼント買ったりとか。

精霊5、逆に面白いほど物欲がない!

No.33 創作

2023年11月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

ひさびさカゼンディページのHTMLとかを見てるけど、テンプレ借りずに完全自作するとあちこちが雑で逆にスゴイ。
クラス名の振り方が無闇すぎるし、いろいろ力技でやりたいこと実現してはいるけど、ひとつのことのために書いたCSSでは当然使い回しが効かなくてモタモタしてる。
でも、カゼンディのページ好きなんですよねー。やりたい構成は全部できてて、(わたしの)かゆいところに手が届くつくり。
カゼンディ関係以外は作品ページごと違うテンプレ使ってるけど、こういうサイトも最近少なくないですか?
全体通して統一されたスマートなデザインのサイトが個人でも増えてるイメージある。テンプレサイトじたいそういうの配布してるからかも。
でも全作品デザイン違いのうるせーサイトが好き……です。
#サイトのこと

No.32 日記

2023年10月30日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

もう冬じゃん!と思うとき。
布団に潜り込んだ瞬間、あんまりあったかくないなと思うとき。
定時で職場を出たのになんか暗いとき。
通勤のとき、コートの前を開けとくのが限界かもと感じるとき。
お洋服屋さんのコート率とニット率が上がって普通のブラウスとかジャケットとかが探しづらいとき。
公園に蚊がいないのに気づいたとき。
クリスマスコフレの予約やってるとき。
ルビィ誕とユール誕と年賀状を準備しなきゃと考えるとき。
犬が活発になってきたとき。
犬の抜け毛が増えてきたとき。
ディーラーからくるまの点検のお知らせが来たとき。
来年の手帳を選ぶとき。
今日は髪下ろそうと思う日が増えてきたとき。
首筋に塗る日焼け止めが冷たくて嫌になるとき。
肩こりが悪化するとき。

半分ぐらい秋の訪れな気もするけど、高知って秋ほぼないきしゃあないね。

No.31 日記

2023年10月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

お題「運動会の借り物競争で「友達」の札が出たら」
苑美は同級生しか友達いないので椎羅椎矢の応援に来てた弟を見つけて「友達(の弟)です!」て言い張る。
河音は定くんが出席番号最後尾なのをいいことに待機列から連れてくる。「定が依川でよかったぁ」
楓生はしれっと柊を連れてくる。友達ってたいてい同級生なのにこの札入れたやつなんも考えちゃあせんなと思っている。
熱斗は近くにいた応援団とかから適当なやつに昼飯代に持ってた1000円握らせて雇ってくる。
柊は熱斗連れてくる。
#カゼンディ

No.30 創作

2023年9月11日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

なにわ男子のライブ行ってきた!
ので感想。
・生なにわ男子ミッチー以外みんなちっちゃくて可愛かった。ミッチーはでかくて細くて脚なっがくて美貌だった
・ちっちゃめアリーナのスタンド2階2列目という神席
・なにわ男子は自分たちが可愛いことをめちゃくちゃ理解している。ほぼミュウ
・中でも大西流星くんはプロの可愛い子ちゃんでした。一ミリも可愛いの隙を見せない
・西畑大吾が思ってたよりお兄さん系というかカッコいい路線ぽいのがかなり意外。ニノのオタクだけどニノ路線ではないのか
・大橋和也くんが歌うまいのは知ってたけどやはり上手い。あと常に他の子の1.5倍ぐらい多めに動いている
・セトリは挨拶とかアンコールでしそうと予想してたのが結構序盤にあって意外だった。3曲目くらいで泣いてた子いなかった?
・セットがめちゃくちゃコンセプチュアルで豪華だなと思っていたら半分は映像で、画質の良さにビビッた。嵐の若い頃とは大違いだった…
・演出はさすがジャニーズ、特に推しのいないわたしでもステージ見てるだけで楽しめる。ジュニアなしでダンサーちょっと入れ、ムービー挟みつつもほぼなにわが出ずっぱりなのには感心するしかない。見るものがないただの待ち時間がほんとうにない
・関ジャニ遺伝子を感じる部分はあったけど、だいぶ薄かった。大丈夫、大倉Pがなりたかったキラキラのアイドルになにわはなれてますよ!
・コーレスの完成度がまだまだなのか、ファンが大人しすぎるのか、会場声出てないのが唯一気になったな。これKAT-TUNだったら骨折れるまで手叩いて血吐くまで声出せって言われるぞ

書ききれてないこといっぱいあるけど、楽しいライブでした。
時期的に本人たちがどこまで目一杯楽しめたのかな〜とか思ってしまうけど、そんななかでもばっちりキラキラ輝いてくれてました。
序盤のあったかくてハッピーなラブソングたち、ああいうのアイドルに歌われるとそっくりそのままファンの思いとしてお返ししたくなっちゃうね。
やっぱライブはいいなー、また行きたいなー。次に行く機会があったら、茶の間だからと遠慮せず、全力で声出していきたいと思います。
アンコールくらい死ぬ気で呼べよなにふぁむ!

No.29 感想

2023年8月31日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

#カゼンディ の公式カプのネタバレ話。

こないだ椎羅ちゃんもアクルビもゴドグロも分からんと書いたけど、ルビィは分かるんですよ。
ルビィがアクアをいちばん好きとかではなくとも(いちばん好きであれよとは思うけど)特別なただひとつの椅子に相応しく思っている理由。これは明白で、ルビィ自身が望むルビィにもっとも近づける瞬間は、いつもアクアといるときだったから。
ユールのことよく愛されキャラって言ってるけど、ルビィもめちゃめちゃ愛されキャラ……というか、愛され慣れている、求めるより先に愛される、愛に飢えたことがない、そういう人生なんですよね。
で、愛された分愛を振りまくパターンではなく、愛を求めなくても事足りてるから愛に興味が持てないという人格になってる。
ルビィのなにより強い望みは、精霊としてあるべき自分でいること。この妨げになる愛は一切顧みない、それがルビィなんだよなあ。
そしてそういうルビィにとって、アクアってまあ、言い方悪いけどとても都合がいい。
クルスに可愛い服を作ったから着てほしいと言われる、ヒュナさんに傷の処置がまずいからやり方を変えなさいと言われる、この程度の「変わって欲しい」には、ルビィはちゃんと愛情を感じて従ってもいいと思える。けど、精霊としての自分を邪魔されるような要求は、たとえ愛ゆえでも突っぱねたい。
空也はこれでアウトなんですよね。精霊を譲り受けたいと望むし、実際に精霊を奪う手段も持ってる。
アクアは、ルビィが精霊として選んだことを危ないからやめてほしいなあと思っても、最後まで反対しきれずに結局手を貸してしまう。アクアはこれがものすごく苦しいんだけど、ルビィにとってはそれがアクアの好きなところなんだろな〜。最悪だな〜。
ということで、聞いてください。
日食なつこで「神様お願い抑えきれない衝動がいつまでも抑えきれないままでありますように」

この曲、愛など顧みないからこそ君が好きなのは空也でアクアは普通に顧みて欲しいので、空ルビ曲なんですが。

No.28 創作

2023年8月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する

あげくの果てのカノン、読みました。一気見。
こういう強烈な恋愛ものは身に迫って感じることができないんだけど、かのんはスタートがすべてを失ったときだからまだ分かるほうだった。
こういうの読むと、いつも椎羅ちゃんのことを考えてしまう。家族、友達、得られる未来、全部捨てても柊さんの世界で生きたいってどうしてそこまで思えるのかなあ。と作者が言ってちゃダメかもだけど。
すげえなあ、といつも感心しながら椎羅ちゃんのことを書いてる。
あの子がどうするか、なにを思うかはすぐに答えられるのにね。なぜの部分はずっと分からない。
まあ、それはアクルビもゴドグロもちゃんと説明しろと言われたらできんもんな。きっとそういうもんなんでしょ。

No.27 日記感想

Powered by てがろぐ Ver 4.5.0.

Since 2012.3.8

Copyright (C) Maple Heaven. All rights reserved.

Template @ 空蝉 / Material @ NEO-HIMEISM

Maple Heaven